ROBOMECH2025 in Yamagata 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2025

日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2025

各メール内の必要情報の場所

下記に各メールのサンプルを表示しています. 黄色く囲まれている部分の情報を入力してください。


講演申込・個人情報登録メールのサンプルと入力箇所の確認



講演申込完了メール

 

この度は日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2025
(ROBOMECH2025)に講演をお申込みいただき誠にありがとうございます.

 

ROBOMECH2025事務局からのお知らせ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中略(事務局からのお知らせや論文タイトルや発表者氏名、連絡先などの登録情報が記載されています.)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2.論文投稿パスワード
  →論文投稿IDと共に送付されたパスワードです.
  それぞれ以下の通りです。
   論文投稿ID: RM25-1447 ←「論文投稿ID」欄へ
   パスワード1: taroujp@******.ac.jp ←「パスワード1」欄へ



登録確認メール

 

件名 :ロボティクス・メカトロニクス講演会2025 参加登録(受付)

 

このメールは、ロボティクス・メカトロニクス講演会2025参加登録システムホームページ
(https://va.apollon.nta.co.jp/robomech2025/)
からお申込み頂いた方へ、……………(以下省略)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中略

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

        お問い合わせ番号:  XXXXXXXX ←「問い合わせ番号」欄へ
        ※半角数字とハイフンで構成された文字列です
        

 


お問い合わせはこちらからお願いします.