オンライン講演申込
講演申込内容の入力
※ご案内
ロボティクス・メカトロニクス講演会2025へ講演申込していただきますこと厚くお礼申し上げます. 申込手順は以下のとおりですのでご一読ください.
<重要事項>(必ずお読み下さい)
- 連絡者の氏名と連絡先に2025年4月以降に連絡がとれる情報をご記入ください.
- 講演申込は原則として発表予定者が行って下さい.特に,卒業される学生の方で本人が発表されない場合は,発表予定者に登録をお願いして下さい.例年,年度末および卒業後に連絡が取れないという事案が発生しています.
- 発表者は,日本機械学会の会員,または協賛・後援団体のうち,研究発表に関し日本機械学会会員が各団体会員と同等の扱いを受けることが確認できている団体の会員である必要があります.
※日本機械学会では,ROBOMECH2025に会員外または一般学生として参加登録された方に,入会金と2025年分の年会費を別途支払わずに新規入会できる入会パック(初回入会者限定)を用意しております.詳細は<こちら>をご覧下さい. - 申込み完了後24時間以内に確認メールが届きます. このメールには, 論文投稿ID/論文投稿パスワードが明記されています. 論文提出時や各種問い合わせに必要となりますので,このメールを保存しておいてください.
※万が一24時間以上経過しても確認メールが届かない場合,または講演申込み関しての不明点についてはこちらの問い合わせページよりご連絡ください.
<申込手順>
- まず,論文情報を記載する以下のフォームに必要事項のご記入・チェックをお願いします.
- *印は,必須入力項目です.
- 次に,「次の入力へ->」のボタンを押し,著者の連絡先情報のご記入ください. 特にe-mailアドレスは,論文提出に必要な情報をお送りするために重要ですので,お間違えのないようにご注意ください.
- 全ての入力を完了したら「入力情報を確認する」ボタンを一度だけ押して「講演申込内容の確認」画面内にある入力内容をご確認ください.
- 誤入力や入力漏れなどを防ぐため,確認ボタンを押すプロセスは必須となっておりますので面倒でも必ずご確認をお願いします.
- 「入力情報を確認する」ボタンを押した後,しばらくすると「講演申込内容の確認」画面が表示されます.正しく入力されていれば,画面の一番下にある「この内容で送信する」ボタンを押してください.間違いがあった場合には,「戻る」ボタンを押し,入力画面に戻って修正してください.
- 「この内容で送信する」ボタンを押したあと,1分ほどで,「講演申込の完了」画面に切り替わります. 以上で申込は完了です.
この登録システムはJavaScriptを使用しており,その使用可能状況を下記のコメントに示しています.使用不可能な場合,ブラウザの設定にてJavaScriptを使用可能な状態に変更してください.
あなたの現在の環境では,
お問い合わせはこちらからお願いします.